昭和記念公園でリアル Zwift した

(おか Advent Calendar 2023の9日目)

今日はカソクキセンパイと0g.さんと昭和記念公園で遊んだ。昭和記念公園には初めて行った。立川市にあり、和光から自転車を車に積んで行き、渋滞もあって2時間くらいかかった。公園ではフリスビーとサイクリングをした。サイクリングコースは走りやすくて気持ち良かった。ラウンドアバウトが多くて、道に行き先が書いてあるのがなんか Zwift っぽくて面白かった。

自分のクロスバイクにまともに乗ったのは日光街道などを通りながら栃木の実家に帰って以来 (この話もいつか書きたい)、2年ぶり。エビホーンにしてから公道で乗る勇気がなかったので、今回サイクリングコースで乗れて良かった。フラットバーからブルホーンにしたことでハンドル操作が繊細になったものの、カソクキセンパイのロードバイクと乗り比べるとやはりロードバイクの方が怖く、エビホーンクロスバイクは相対的に安全な気がしてきたので街乗りに活用していこう。

ちなみにエビホーンとはこういう状態。これが7月だけどバーテープを巻くことなく5ヶ月経ってしまった。なお今回もハサミを忘れたのでバーテープは巻けず手袋をして乗った。

以下の写真を投稿したのが2022年1月14日なので、ここからエビホーンが完成するまで1年半、そしてサイクリングするまでに2年掛かった。いつも一緒に作業してくれるカソクキセンパイに感謝。

運動の後はコメダコーヒーに入り、休憩できるかと思いきや店に入ったら英語しか話してはいけない (注文のとき以外) というルールを2人から告げられ、2時間くらい英語で話す羽目になった。ルールを厳格に守ると、日本語話者同士で話していてもけっこう英語の練習になるんだなということが分かった。でも体だけじゃなく脳も疲れた。

アクシオンの2023年まとめを翻訳した

(おか Advent Calendar 2023の8日目)

今日はこちらを読んでください。


今日は何を書こうかな、ジョン・レノンの命日だし Now And Then を聴いた感想とか使われているAI技術について調べて書こうかなとか考えていたら、 X (旧: Twitter) でアクシオンまとめが連投されているのを見つけてしまった。軽い気持ちで日本語に訳してブログに載せて良いか聞いたら許可されたのでやったが、元のやつが長いのでけっこう大変だった。

X (旧: Twitter) についてる Google 翻訳の機能を使っているが、誤訳があったり専門用語が訳せなかったりするので、かなり手を入れている。疲れたけど勉強にはなった。特に、日本の実験が2つも結果を出しているのを把握していなかった。明日は楽なネタにしよう。。しかし Advent Calendar をやっていなかったら、わざわざ元の著者に話しかけて翻訳することもなかっただろう。そういう意味ではアドカレやってて良かった?

歌舞伎町で『インセプション』を観た

(おか Advent Calendar 2023の7日目)

今日は色々あったので日記を書きます。


今日は午後休を取って遊びに行くはずが、朝に急ぎのタスクを振られてしまい、かなり集中して作業したけど14:30くらいまでかかってしまった (結局途中までしかできなかったけどそれであきらめてもらった)。仕事を切り上げた後は映画館に行くべく、友人のカソクキセンパイと新宿に向かった。和光市駅から副都心線に乗って新宿三丁目駅で降り、地下道を新宿駅方面に歩いていると、新宿中村屋を見つけた。中村屋はウェブサイトを熟読したことがあるくらいには気になっていたこともあり、2人とも空腹かつ店も空いていそうなので入った。16:00ごろのお客さんの年齢層はかなり高めだった。定番っぽいカレーを食べた。色々薬味が付いてきて面白かった。

中村屋

中村屋をあとにし再び映画館を目指す。アルタのとこにあるネコちゃんの立体ビジョンを見つつゴジラ通りを通って歌舞伎町に入りトー横を抜ける。トー横では子ども達が聖歌っぽいのを合唱をしていてカオスであった。映画館のある東急歌舞伎町タワーは今年できたらしく、初めて入った。下のほうの階層は賑やかな感じだが、8-10階には静かでラグジュアリーな雰囲気の109シネマズプレミアム新宿がある。

歌舞伎町タワーの低層階と高層階

チケットは安い席でも4500円したが、上映開始1時間前からラウンジを利用でき、飲み物やポップコーンを食べられる。ラウンジとシアターは隣接していて食べ物はシアター内に持ち込むことができる。なおラウンジには2種類あり、プレミアムラウンジという方はS席のチケットじゃないと入れないので注意 (間違って入った)。

ラウンジ

観に行った映画は『インセプション』。映画館で観たことがなかったので、35mmフィルムというのも、4500円と高値なのもよく分からないままとりあえず席を取った。

スクリーンやシアターは小さめだったが、席はゆったりとしていて、坂本龍一監修ということで音も良かった気がする。ノーランの映画は何度見ても面白く (『インセプション』はまだ2回目だが) 平日休みを満喫できた一日だった。


トーテムとしてのコマ

『インセプション』を観に行くということで、久しぶりに3Dプリンタを稼動させて、劇中でトーテムとされているコマをプリントして持って行った。カソクキセンパイも喜んでいたので良かった。

3Dモデルは Thingverse などで検索すると無限に出てくるが、今回はこちらを使わせていただいた。

slicer の設定の問題かもしれないが vertical の方は接地面積が小さく固定が難しく、 inclined の方がプリントしやすかった。ちゃんと調整してないうちのプリンターで雑につくってもちゃんと回るものができた。

投票 2023

(おか Advent Calendar 2023の6日目)

今日も軽く済ませます。


2023年は統一地方選挙の年だった。筆者の住んでいる埼玉県和光市でも、選挙権を行使する機会が3回あった。

だいぶローカルな話になるが、筆者の住んでいる地区では期日前投票所はイトーヨーカドー、当日の投票所はその近くの小学校になる。なんとなく、小学校で投票して、投票済証明書という名の紙切れをもらい、イトーヨーカドーでお昼を食べるのがルーチンになっている。

8月の県知事選は、7月末にあった名古屋での国際会議に遊びに行った後に原因不明の発熱に冒されたことで投票できなかったが、それでもツイートは欠かしていなかったようだ。投票済証明書は SNS 映えするようなものだと投票率も上がって良いと思うが、和光市のは紙切れでちょっと味気ない。

Duolingo 2023

(おか Advent Calendar 2023の5日目)

今日は軽め。 Duolingo を起動したら1年のレビューが表示されたのでそれを転載する。

Duolingo year in review

Duolingo year in review

Duolingo year in review

Duolingo year in review

Duolingo year in review

Duolingo year in review

Duolingo year in review

Duolingo year in review

Duolingo year in review

Duolingo year in review

毎日のミッションをクリアしていくと月ごとにもらえるバッジについては、7ヶ月分もらえた (12月はまだなので8ヶ月になる可能性あり)

Duolingo badges

言語はほぼ中国語しかやっていない。2022年はロシア語を主にやっていたけど、キリル文字が読めるようになってちょっと満足したのと、印欧語以外をやってみたくなったので中国語をやってる。中国語は文法は簡単だけど発音が難しい。。

Duolingo languages

Duolingo 以外は ELSA Speak と Speak で英語を少しやったけど、継続できていない。

Wako Weekday Workshop on AI

(おか Advent Calendar 2023の4日目)

今日は和光市でやっている AI の勉強会、 Wako Weekday Workshop on AI (WWWAI) の17回目だった。この勉強会は今年の4月からやっていて、9ヶ月目になったということになる。始めたきっかけはOssan.fm というポッドキャストで miyagawa さんが出演されていた回を聴き、勉強会やってみたいなあと思ったこと。

その数日後に友人のカソクキセンパイがAIブームに乗り遅れそうと言っていたので (前から機械学習使いたいと言っていたこともあり) 誘った。(カソクキセンパイとなんか立ち上げるのは10年ぶり4回目くらい? 彼はその度にロゴを作ってくれる)

このツイートのツリーを見ると既にこの時点で会場の選定を済ませていて、けっこうやる気だったっぽい。

第1回は4人で始めた勉強会も回を追うごとに少しずつ人数が増え、今では7人参加するときもある。和光市にある某研究所からの参加者が多く、加速器の制御で論文になりそうなトピックもあるので、来年も続けていきたい。


Wako Weekday Workshop on AI の主な活動概要は以下のような感じです。AI や機械学習に興味があれば誰でも歓迎ですので、参加希望の方は X (旧 Twitter) などでご連絡ください。活動場所は埼玉県和光市ですが、 Discord でオンラインでの議論に参加することも可能です (チャットのみ)。

活動場所、日時

平日の19時から、和光市駅前の本町地域センターという場所で活動しています。

主な活動内容

  • 最近の AI ニュースを紹介し、あれこれ議論
    • 勉強会は大体2週間ごとに開催していますが、 AI 業界は動きが速く毎回けっこうニュースがあります。
  • AI 入門講座
    • AI になじみがない方も来られているので、入門的な内容を紹介しています。
  • イオン源 (加速器の装置) の制御への機械学習の利用
    • ガチの研究の話をしてます。人手が欲しいです。
  • 旅行記
    • 海外出張などに行ったメンバーが旅行記を発表してくれます。

関連リンク

  • connpass
    • エンジニアの勉強会と言えばということで作った。最初の方は毎回イベントページを作っていたけど面倒で最近は作っていない。更新されてないけど勉強会はやってます。
  • Peatix
    • connpass より広い層にリーチできるかと思って一回だけ使ってみた。
  • note
    • 活動報告を3回目までは書いてました。また気が向いたときに書きます。
  • GitHub
    • 基本プライベートリポジトリですが、ちょっとだけ公開資料があります。
  • SpeakerDeck
    • たまにスライド資料を上げてます。
  • X (旧 Twitter) #WWWAI
    • 活動の様子が垣間見れるかも。

写真乾板とかの話

(おか Advent Calendar 2023の3日目)

今日は祖父(95)の家に行き、古いカメラを見せてもらった。これが祖父の棚の写真。

祖父のカメラが飾ってある棚

中段左には二眼レフカメラ、中央には一眼レフカメラがある。これらは祖父(1928年生まれ)も実際に使っていたとのこと。お目当ては下段にある蛇腹のやつ。

蛇腹のカメラ

これは祖父の父か、さらに上の代の人が使っていたようだ (ちゃんと聞いてこなかった)。なんでこれを見に行ったかと言うと、先日技術書典15で『戦前カメラをデジタル化する本』 (BOOTH, 技術書典) を買って自分もやってみたくなったから。

技術書典の戦利品

上に貼った BOOTH や技術書典のサンプルページを見ると分かるが、この本では蛇腹カメラの写真乾板を入れるところに、アルミ板をくっつけたデジタルカメラをマウントして撮影している。アルミ板を加工する技術は持っていないので、3Dプリンタでどうにかできないかな、ととりあえず乾板入れるところの大きさを測ってきたというのが今日の進捗。

ちなみに乾板というのはこういうもの。

写真乾板1

写真乾板2

写真だと分かりにくいが、これは擦りガラスの板に乳剤を塗って乾燥させ、カメラに入れて感光させたもの。これをどうにかすると写真として現像できるらしい。

祖父の家は神道なので、被写体の人はその服を着ているらしい。でもよく見ると右下にピンが写っているので、写真を撮った写真? 謎だった。


ところで写真乾板と言えば、原子核乾板を思い出しますね。え、原子核乾板をご存知ない? 写真乾板と同じ原理で素粒子などの飛跡を記録できる技術で、例えばピラミッドの中にある部屋を見つけるのに使われたやつです。

これは応用科学的な成果ですが、基礎科学でもパイ中間子の発見 (1947年, 湯川秀樹のノーベル賞につながった)、タウニュートリノの発見 (2000年, 名古屋大学の丹羽公雄らが貢献) など重要な発見に関わっています。現在でも、ダブルハイパー核の研究暗黒物質の探索高エネルギーニュートリノの研究やアクシオン探索ガンマ線望遠鏡としての利用などが行われています。原子核乾板は古くて新しい技術なのです。

原子核乾板のことは Interaxion というポッドキャストでよく話しているので聴いてね!

継続 2023

(おか Advent Calendar 2023の2日目) 継続できる人を尊敬する。自分の周りでは継続できる人と言えばあらBさんとサイトウさんである。お2人とも日常的に走られていて、あらBさんはポッドキャストやブログ記事などアウトプットがすごいし、サイトウさんは X (旧 Twitter)上で謎のハッシュタグを生み出して投稿し続けている。 自分は継続することが苦手だと思っている。でも工夫次第では自分でも継続することが可能であることに最近気が付いた。きっかけは Wordle だった。このパズルが流行して人々がこぞって結果を tweet し、New York Times が買収し、多種多様な亜種が生まれ、全人類が様々なプログラミング言語でソルバーを実装していたことを憶えている人は今日では少ないかもしれない。自分もWordleに興じた一人で、日付が変わり新しいパズルを解くのを毎日楽しみにしていた。ただWordleは何回かやると大体解けてしまうことが多いので、代わりに Worldle というゲームで遊ぶようになった。それからしばらくして、こんなにも毎日継続して何かをしたことがあっただろうか、これができるのなら他のこともできるのでは?と思い始めた。そして Duolingo を始めた。 Worldle の代わりに Duolingo やりだして30日継続した。副反応にも負けずがんばった pic.twitter.com/InKe6OMHoW — oka ఒక (@nowohyeah) April 14, 2022 Duolingo はこれを書いている時点で562日連続を保っている (途切れても2日までは許されるので、それで何度か救われている)。 ちなみにサイトウさんは1100日以上継続されている (すごい)。 リーグ残留争いがただただつらい 一緒に無料で外国語を習ってみませんか? Duolingoではゲーム感覚で学べて、その効果も実証されています。 招待リンクはこちら:https://t.co/O4erTotFtV pic.twitter.com/ymoNtDAEyo — サイトウナヲキ (@sai_enlightened) November 23, 2023 Duolingo のようなあまり気の進まない勉強を500日以上続けたことは割と自信になっている。始める前の自分なら無理だと思うに違いない。Duolingo は2日までなら許されるという絶妙な tolerance と、 streak を途切れさせては勿体ないという圧力で継続できている (させられている)。 他にもいくつか、今年継続できたものがあった。 ギター 今年の1月に東中野の雑談というところでラジオドラマを収録した。 終わったあと、サイトウさんが次のライブで Blackbird を演奏すると言っていて、「俺も弾きて〜」となったのをきっかけに、COVID-19の流行初期に買っていたギター (S.Yairi YM-02) を引っぱりだしてきて弾き始めた。 (なんかサイトウさんの話ばかりしている) おか史上初めてギターが三日坊主超えてる — oka ఒక (@nowohyeah) February 16, 2023 これまでギターを弾き始めてもすぐに飽きてしまったが、今回はなんとか Blackbird は弾けるようになった。しかし次の課題曲が決まらず停滞しがちになっている。目標大事。 [Read More]

おか Advent Calendar 2023

この記事はおか Advent Calendar 2023の1日目の記事です。

Advent Calendar と称して記事を書くのはじゆうちょう Advent Calendar 2020に書いて以来3年ぶり。今年は初めて一人 Advent Calendar に挑戦してみます。周りでは以下の方々も挑戦されているようなので、刺激を受けつつ頑張りたいと思います。

昨年は以下の3つを読んでいましたが、自分でやろうとは思いませんでした。

しかし、かかーたさんと振り返りをした以下のポッドキャストで話したのですが、r7kamuraさんメソッドを使えば毎日書けるのではないかと思い始めました。

r7kamuraさんメソッドというのは僕が勝手に呼んでいるだけですが、「<名詞><西暦>」というタイトルの記事を書いていくことです。実際にはr7kamuraさんのブログはそのようなタイトルの記事ばかりなわけではないのですが、r7kamuraさんのブログを読んでいて気が付いたのでこう呼ばせていただきます。例えば以下のような記事です。

そんな訳で、明日からは「○○2023」というような記事を乱発していく予定です。もしかしたら「○○2022」から先に消化するかもしれません。

(なお、r7kamuraさんについてはこのブログの最初の記事でも書いていた。)

鎌倉殿の13曲

自分にとってこれまでで一番ハマった、初めて全話観た大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が終わって5ヶ月が経とうとしているが、いまだに作業BGMとして鎌倉殿の曲を聴いている。 そこで『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の音楽でも有名なエバン・コールさん(今 Wikipedia を見たら『葬送のフリーレン』のアニメも担当するらしい!) によるオリジナルサウンドトラック全3枚から13曲選んでプレイリストにしてみた。 選曲 選んだ曲についてひとことコメントしてみる。 鎌倉殿の13人 メインテーマ 説明不要なメインテーマ。放送中は毎日のように聴いてた。 魂の行軍 勇ましい曲。 坂東武者 ~兵どもが思う~ メインテーマの雄々しい部分をさらに雄々しくした感じ。頼朝が上総介を味方につけたあたりか。この頃は良かった。。 八重 ガッキー演じる義時の最初の妻、八重さんのテーマ曲。優しい曲。 鎌倉殿の13人 大河紀行1 MR. BIG のギタリスト、ポール・ギルバートによる演奏。おしゃれ。 綸言汗の如し 堂々とした曲。 大いなる鎌倉殿 陰謀渦巻く感じと絶大な権力を感じさせるような曲。 坂東の女たち かなしげな曲。政子が出てるときによく流れてた気がする。 滴水成氷 ヴィヴァルディの『冬』が使われている。 鎌倉殿の13人 大河紀行2 4つある大河紀行では一番印象が薄いかも。 軒下の梅~requiem~ モーツァルトのレクイエムをちょっと引用している? 鎌倉殿の13人 大河紀行3 竹内正実さんによるテルミンの幻想的な演奏が印象的。知らなかったけど、竹内さんは脳出血を患われていたそう。ドラマでも一番多くの死者が出たあたりで、レクイエムなのだという下記の記事の解釈にも納得。 モノローグ - Mandarin Electron Progress of Theremin from Japan 「大河ドラマ」ゆかりの地をめぐる演奏に秘められた思い(2022年8月12日放送) - NHKニュース たっぷり静岡 - NHK 鎌倉殿の13人 大河紀行4 コハーン・イシュトヴァーンさんのクラリネットの演奏。 まとめ というわけで好きなものを13曲選んだけど、他にも良い曲がいっぱいあるので聴いて欲しい。曲数かなりあるのに曲名とか凝っていてすごい。全然知らない言葉が多いけど。ちゃんと調べると勉強になりそう。 API の利用 曲名はコピペできなかったので Spotify の API を使って取得した。以下のようなコードだが、 Spotify Web APIから分析用データセットをつくる にあるコードをほぼそのまま使わせて頂きました。ありがとうございます。 import spotipy from spotipy. [Read More]