2024年1月の振り返り

この記事はおか Advent Calendar 2024の5日目の記事です。 バグダッドカフェが Amazon Prime Video の無料対象でなくなるということで観ながら年越しした。よく分からなかった。 1/1 に栃木の実家に車で帰った。 母の実家に寄って祖父母と会ったあと、河原で白鳥を見ていたら緊急地震速報が鳴った。そこから実家に車を運転して帰る道中で能登で大きな地震があったことを知った。 母の実家では 写真乾板とかの話 - pn11’s blog と ミラーレスでピンホールカメラを作った - pn11’s blog で出てきた祖父のカメラに自分のミラーレスをマウントして写真を撮ってみた。 次の日はコロナ以降初めて会う地元の友達Sが家を建てていたので家で飲んだ。 ChatGPT 「どうだ明るくなったろう」 pic.twitter.com/sBFHBeTqIH — oka ఒక (@nowohyeah) January 3, 2024 ブログに載せるために1年前にやったやつを今さらついーと 1枚目: 蛇腹カメラと Nikon1 のアダプターを3Dプリンタで作った 2枚目: マウントしたところ 3枚目: 写真を撮っているところ 4枚目: 撮れた写真 https://t.co/F3rTopraNX pic.twitter.com/CCyUW7Qlo4 — oka ఒక (@nowohyeah) December 5, 2024 1/12 に「これもうスギ花粉なんか」とツイートしている。ほんまか? 1/13 にやはり栃木の実家に車で帰った。(12日かも?) 13日は地元の駅前で中学の友達K, K, Sと飲み、それから宇都宮に移動して高校の同級生と担任と同窓会した。飲み会会場は駅東口すぐだったけど、 LRT に乗ってみたかったので一駅だけ乗った。同窓会の二次会が終わったのは2時くらい。ツイートによると16時から26時までらしい。タクシーで地元まで帰った。 翌日は家を建てた地元の友達Kの家に行って、薪ストーブを見せてもらった。 1/25 健康診断で数ヶ月ぶりに出社 寒い時期なので薄着でX線の車に行くのとかつらい 1/26-27 東海村に遊びに行った 1/26 東海村で働いている友達とそばを食べに行き、研究室の光造形3Dプリンターを見せてもらった。 1/27 大洗磯前神社に行って、那珂湊で海鮮丼食べた。その後三郷の IKEA と越谷レイクタウンに行った。 今日波高い pic. [Read More]

勉強会2024

この記事はおか Advent Calendar 2024の2日目の記事です。

今年は4つの勉強会に参加していた。

部品勉強会

その名の通り、部品さんを盟主としたオンラインの勉強会。でも最近はあんまり部品さんは参加していない。毎週水曜日に1週間どんなことをしたかを報告する会になっている。4年くらい続いてる気がする。

いっちぃゼミ

いっちぃさんを中心としたオンラインの勉強会。1年ごとくらいに読む本が変わって、今は『非平衡統計力学』の本を読んでいる。最初の方は結構面白かったけど、最近は何の議論をしているのか、抽象的すぎてよくわからない。

熱力学ゼミ

しゃもとろんさんが熱力学を勉強したいと言ってたので、オンラインで『よくわかる熱力学』を読んでいる。熱力学を15年ぶりくらいに勉強して、そんなのあったなあと思いながら読んでいる。この本は学習者が持ちそうな疑問に丁寧に答えていて、一人で勉強するのには良いのかもしれない。でも初学者にとっては必要以上に細かいので最初の本には向いてない気がする。

WWWAI (Wako Weekday Workshop on AI)

和光市で行っているAIに関する勉強会で今年2年目。詳しいことは去年の12/4の記事を参照。

昨年度は毎回オフラインでやっていたのだが、今年度はたまにオンラインでもやっている。でもやっぱり対面のほうが議論が進むと感じる。今年はメンバーの一部が特許を申請した。カソクキセンパイがやっと論文を書き始めてくれたので、論文もそのうち出る予定。

登山2024

この記事はおか Advent Calendar 2024の3日目の記事です。 今年は3回登山した。 2024/05/11 函館山 ちょうど土日に太陽フレアが来ており、オーロラ見えるかなと思って函館山に登ることにした。埼玉を出るのが遅くて北海道新幹線に初めて乗って函館に着いたときにはロープウェイも動いていなかった。タクシーで登っても良かったけど歩いてみた。ヒグマが怖いので大宮のモンベルで熊鈴を買って行った。真夜中の登山も楽しかったけど曇っていてオーロラは見えなかった。残念。函館観光楽しかった。 水元山・函館山(御殿山) / pn11さんの函館山の活動データ | YAMAP / ヤマップ 函館山(御殿山)・水元山 / pn11さんの函館山の活動データ | YAMAP / ヤマップ はるばる来たぜ pic.twitter.com/Uxe23fjrjk — oka ఒక (@nowohyeah) May 11, 2024 からの夜景! これは掬星台よりきれいかも。 オーロラは曇ってて見えません!#OkaObservatory pic.twitter.com/jGA6MWsHDq — oka ఒక (@nowohyeah) May 11, 2024 やまけんさんおすすめシリーズ pic.twitter.com/tchaHsg8SM — oka ఒక (@nowohyeah) May 12, 2024 2024/10/26 四阿山 「あずまやさん」と読む。100名山。前日の夜に菅平牧場の登山口に向かい、車中泊して翌日登った。景色がきれい。下山後、富山に行って飲み会した。 (そもそも、富山に行く用事ができてそのついでに登れる山ということで聞いたことなかったこの山を選定した。) あと飲み会の翌朝晴れていたので雨晴海岸に行った。富山 (神岡) に5年いたけど実は初めて行った。 小四阿・中四阿・四阿山・根子岳・小根子岳 / pn11さんの四阿山・根子岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ なんか読めないけど百名山登ったぞい pic.twitter.com/CQ3v67oOrs — oka ఒక (@nowohyeah) October 26, 2024 こねこ岳🐱 pic. [Read More]

マイク3本で Podcast を in-person 収録したメモ

この記事はおか Advent Calendar 2024の2日目の記事です。

先日3人で in-person でポッドキャストを収録する機会があった。持っているオーディオインターフェースが2チャネルしか入力できないので、そこに XLR でマイクを2本挿し、さらに USB マイクを直接 Mac に挿して録音した。このセットアップで録音するには Mac 上でバーチャルなオーディオインターフェースを作る必要がある。やり方は以下を参照。

要は Audio MIDI Setup で aggregate device を作成する。ちなみにこのアプリは OBS で Mac から出る音を録音するときにも使用する (Blackhole も必要)。

録音ソフトは Audacity を使った。 Mac にプリインストールされている GarageBand とオーディオインターフェースに付いてきた Cubase もあるけど使い方が分からない。ともかくも手持ちの機器で3つのマイクで録音できることが分かった。

おか Advent Calendar 2024

この記事はおか Advent Calendar 2024の1日目の記事です。

去年は完走しようとして途中で力尽きてしまった。今年はそもそも完走は目指さず、書ける日に書けば良いかという感じでやって行きます。今の時点で書こうかなと思っているネタを挙げておきます。

短いけど今日は以上です。

Disqus を導入

長いこと追加しようと思ってできていなかった Disqus をこのブログに導入した。このページ下部の “SHOW COMMENTS” を押すと表示される。 Hugo のバージョンによって書き方が変わるためか、苦労した。
設定ファイルはこれ。

https://github.com/pn11/blog/blob/master/config.toml

あと各ポストに

---
title: "Disqus を導入"
date: 2024-09-06T20:30:00+09:00
comments: true
---

のように設定している。 Hugo はバージョン上げるとすぐに動かなくなったりするので一生上げられない。

llm コマンドを使ってみる

普段 ChatGPT や Perplexity をブラウザやアプリで使っているが、 LLM とのやり取りをログに残しておきたいという気持ちがあるので、ずいぶん前に Rebuild: 379: Vision Pro For Hernia Treatment (naan) で紹介されていた simonw/llm: Access large language models from the command-line を使ってみる。SQLite に結果が保存されるので、あとで見返したりデータを再利用しやすそう。 インストール pip install llm # または brew install llm 使えるモデルを確認 初期状態では以下のようになっている。 $ llm models OpenAI Chat: gpt-3.5-turbo (aliases: 3.5, chatgpt) OpenAI Chat: gpt-3.5-turbo-16k (aliases: chatgpt-16k, 3.5-16k) OpenAI Chat: gpt-4 (aliases: 4, gpt4) OpenAI Chat: gpt-4-32k (aliases: 4-32k) OpenAI Chat: gpt-4-1106-preview OpenAI Chat: gpt-4-0125-preview OpenAI Chat: gpt-4-turbo-2024-04-09 OpenAI Chat: gpt-4-turbo (aliases: gpt-4-turbo-preview, 4-turbo, 4t) OpenAI Chat: gpt-4o (aliases: 4o) OpenAI Chat: gpt-4o-mini (aliases: 4o-mini) OpenAI Completion: gpt-3. [Read More]

Jupyter で CERN ROOT を動かす環境を作る2024

Installing ROOT - ROOT に conda を使う方法が載っているのでそれでやる。ただし Anaconda や Miniconda は遅いので Micromamba を使う1。 Micromamba のインストール方法は以下。 Micromamba Installation — documentation Mac でインストールするには、 brew install micromamba micromamba config append channels conda-forge # conda-forge channel 追加 micromamba self-update # update echo 'eval "$(micromamba shell hook --shell bash)"' >> ~/.bashrc Python 3.11 + ROOT の環境を構築。 micromamba env create -n py311 python=3.11 root micromamba activate py311 ROOT のバージョン確認。 $ root --version ROOT Version: 6.30/04 Built for macosxarm64 on Feb 22 2024, 13:40:57 From heads/master@tags/v6-30-04 たぶんこれが一番速いです。 Jupyter も同時に入っていて、普通に動く。 [Read More]

和光市民が使える図書館

によると、

  • 朝霞、志木、新座、戸田の各市立図書館
  • 埼玉県立図書館
  • 練馬、板橋の各区立図書館
  • 国会図書館
  • 東洋大学図書館、十文字学園女子大学図書館

が使えるらしい。これらの蔵書数を調べてみる。

というのが出てきたが、一部しか載っていないし、正しいのかよく分からない。 例えば埼玉県立図書館については公式に書いてあることと齟齬があるように見える。

からも探してみたが、ここに書いてある「図書冊数 設置者別(都道府県、市(区)町村等)、都道府県別」の該当資料が見当たらない。

結局、埼玉県内の図書館については以下が信頼できそう。

これを用いて和光、朝霞、志木、新座、戸田の各市で単体で最大の蔵書数の図書館を比べると、

  • 和光中央図書館: 99839
  • 朝霞市立図書館本館: 219521
  • 柳瀬川図書館 (志木市): 102292
  • 新座中央図書館: 186401
  • 戸田中央図書館: 198874

埼玉県立図書館については、熊谷と久喜で分かれており、それぞれ

  • 熊谷: 719580
  • 久喜: 402869

東京都内のものについては個別に調べた。

以上から、和光にない資料についてはまず相互利用可能で距離も近く、駐車場もある朝霞市立図書館本館に行ってみるのが良さそう。 次に蔵書数の観点から光が丘が良さそうだが、駐車場がないので光が丘IMAなど付近の駐車場を使うしかないが、IMA にはあんまり行きたい店がないし、土日は道が混んでる。 それでもなければ分野に応じて熊谷か久喜の県立図書館に行く。

おか Advent Calendar 2023 振り返りと反省

(おか Advent Calendar 2023の25日目)

来ちゃったね、クリスマス。終わっちゃうね、アドベントカレンダー。

早いもので最終日です。今日時点で記事を書いたのは今日の分を入れて 14/25 日でした。なんとか半分をちょっと超えましたね。たまに遅れがちだったものの、11日目までは日数分投稿したのでがんばりました。完走とはならなかったので敗因と、感想を簡単に述べたいと思います。

敗因

  • ストックを用意していなかった。
    • ○○2023で25日間行けるやろと思ってストックはしなかった。
    • 15日にコロナワクチンを接種したが、その後2日間副反応で書く気力がなくなった。そこで途切れてしまったのがけっこう大きそう。その日の体調ややる気、他にやるべきことなどに影響されないよう、ストックは用意しておくべきだと思った。
    • ストックを用意せずとも、毎日ひとことでも良いから書けば良いのではないかという意見もあるかもしれないが、書き始めてみると色々書きたいことが出てきてしまい、短く収めるのは難しかった。文章は難しい。ポッドキャストというメディアは考えがまとまらなくてもだらだらしゃべれるのでラクで良いなと思った。聴いている人がどう思っているかは知らないが。
  • 写真をアップロードするのが面倒だった。
    • 記事を書いていると文章だけで済むことは意外と少なく、写真を入れたくなる。
    • ブログエンジンの Hugo で自前でやっているので、写真をドラッグアンドドロップすれば即座に記事に載るというわけにはいかない。
    • スマホの写真を PC に持ってきて、 ImageMagick でリサイズしたりモンタージュを作って、写真用ディレクトリに置いてファイル名をマークダウンに書くという手順はあまり気乗りしない。
    • X (旧:Twitter) にアップロードして embed するのがラクだが X (旧:Twitter) もいつまであるか分からんし…
    • ちなみに X (旧:Twitter) は SKK に辞書登録してる。

感想

  • 普段、特に面白みもない日々を過ごしていると思っていたが、意外と日記を書くに値する日々を過ごしていた。師走だからたまたまかもしれん。
  • 文章を書くのは難しい。最近長文を書いていないので言葉が出てこなかった。
  • やっぱり毎日書ける人はすごい。完走された方おめでとうございます!

次は12/31を目標に、穴の空いた日を埋めていこうと思います。。